どうもです!なっつです!!
今回はディズニーランドのジャングルカーニバルにある『ボール転がし』について書いていきたいと思います。
少しでも皆さんの楽しいディズニーランドでの思い出作りに協力できたらいいなと思って記事を書かせていただきます!
この記事は【ジャングルカーニバル】のゲームを知らない人にもわかるよう、
初めにどんな場所か紹介させていただいています!
すでにゲームについて知っている方は目次の【ボール転がしゲームを攻略するコツ】 から飛んでいただくとスムーズに読めるかと思います。
ジャングルカーニバル
このジャングルカーニバルはディズニー映画の『ジャングル・ブック』に登場するキャラクターが描かれているショップで2種類のゲームを遊ぶことが出来ます。
そのゲームを見事攻略することが出来ると特製のグッズを手に入れることが出来ます!!
成功した際に貰える景品(2017年3月5日現在)
現在、ゲームに成功するともらえる景品は
『グーフィー』と『プルート』
もしもゲームに失敗してしまっても大丈夫!
ピンバッジを何種類かある中から選んで貰えます。
雨天限定のピンバッジが存在するので、この記事を見て初めて知った方は是非ゲームに挑戦して失敗してみてください!!
なんちゃって(´д`)
失敗してしまったときには、限定のピンバッジを貰ってみてください!!
どんなピンバッジなのかは見てのお楽しみです!!
丸太投げゲーム(動画あり)
小さな丸太を先端にセットしてボードに空いている3つの穴のどれかに入れるゲームです。
失敗してしまった動画ですが、こんな感じで遊ぶゲームなのでこれから挑戦しようと思っている方は是非イメージトレーニングに使ってください!
【TDL】ディズニーランドのジャングルカーニバル「丸太投げ」ゲーム【失敗】
こんな感じで遊ぶゲームです。
個人的にはもの凄い苦手で4回目の挑戦だったんですが今回も失敗でした。
いや、前よりも下手になっていました。
このゲームが得意な人はとってもうらやましいです!!
ボール転がしゲーム(動画あり)
ボールを転がして、ボードに空いている隙間にボールを入れるゲームです。
【ジャングルカーニバル】ディズニーランドのボール転がしを攻略成功!!【ゲーム】
こちらは見事に成功したパターンです。
初めてボール転がしゲームを挑戦したときに
「なにこれ。難しすぎる!!」
って思ってからボール転がしゲームに挑戦することは彼女と避けていたんですが、
今回、僕がジャングルカーニバルに行ったときには2種類のゲーム両方もの凄い空いていたのでボール転がしに挑戦することにしました。
人生で2回目の挑戦だったんですが、初めに挑戦したときより簡単になったような気がしました。
ぼくが成功した裏で失敗した彼女
この数時間後にリベンジするためにボール転がしゲームにまた挑戦しました。
彼女は見事に成功!!
ついでにやった僕も見事に成功して、その日に貰った景品は3つになりました。
ボール転がしゲームを攻略するコツ
ジャングルカーニバルの紹介が終わった所で個人的に考えたボール転がしゲームのコツです。
基本的にはこの赤い丸を狙ってボールを転がしていきます。
赤い丸を一か所ごとに解説していきたいと思います!
1つ目の赤い丸
赤い丸がある壁に沿ってボールを転がします。
この時にあまりボールの転がるスピードが速くなりすぎないように気を付けて2つ目の赤い丸を目指します。
この時点でスピードが早すぎると、ボールが壁にぶつかった時に弾かれてそのまま下に落ちてしまうからです。
上の動画では、1球目のパターンですね!
2つ目の赤い丸
上手くスピードが早くない状態でこの壁に当たれば壁を飛び越えて下に落ちてしまうことはありません。
この2つ目の赤い丸がある壁に当ててボールの勢いを減らします。
ここで少しでもボールの勢いを減らすことが出来れば、この後のボールの操作も楽になってきます。
そして、ボールの勢いを減らしながら3つ目の赤い丸を目指します。
3つ目の赤い丸
この三つ目の赤い丸では最後にしっかりゴールするためにしっかりボールの軌道を確保したいところです。
まず、失敗例なんですが...
上にある動画の3球目の場面です。
3つ目の赤い丸の壁で弾かれてボールの軌道が変わってしまっています。
ボールの軌道が変わってしまったことでコースの中心より少し左側を通って穴に落ちてしまっているので、
この穴に落ちないようにコースの中心より気持ち右側をボールが通過するようにします。
ボールの軌道が中心より左に寄れば寄ってしまうほど穴に落ちる確率は増えていきます。
なので、落ちないように右側に少し軌道をずらす事でボールが穴に引っかかったとしても落ちることはそこまで多くはないでしょう。
軌道を右側にするには
上にある動画の成功したパターンの通り、
この3つ目の赤い丸がある壁にボールが弾かれないように沿って転がします。
そうする事でコースの中心より右側にボールを転がすことがしやすくなります。
コースの右側を転がしすぎてゴールに入らなくても大丈夫!!
「中心より右に転がすと今度はゴールの穴に入らないのでは??」
なんて思うかもしれませんが大丈夫です!
ボールがコースから落ちなければ心配ありません。
ゴールの右の壁に当たっても落とさなければいいんです。
上手くゴールまで勢いを減らして転がしていくことが出来れば、壁に当たっても弾かれて下に落ちず、壁で少しボールが止まります。
そこで、焦らずにコースをゆっくり傾けてゴールにボールを入れるだけです。
僕も右側を転がしすぎてゴールの右側の壁にボールが当たってしまって少し慌ててしまったんですが、すぐに落ち着いてゴールにボールを入れました。
動画には残せていないんですが、実際にやってみたので検証済みです!!
技術以外に必要なこと←重要
技術も必要なんですが、その技術を上手く実行するためには
『落ち着いてやる』
これが一番重要なことです!
ボールが転がって行くことに焦ってはいけません!!
落ち着いてしっかりボールの動きを見て操作する事が、ボールを落とさずにゴールする一番の方法でもあります。
くれぐれも慌てないでください!
まとめ
これらが僕の考えて攻略したボール転がしのコツです!
1・ボールの転がし方や軌道
2・落ち着いて挑戦
この2つの紹介をさせていただきました!
この記事を見て参考にしたり、動画を見てイメージトレーニングしてかっこよくゲームを攻略しちゃってくださいね(^_^)
以上!
なっつの書いた『【動画あり】ディズニーランドのボール転がしゲームを攻略したので自分なりのコツを紹介!!【ジャングルカーニバル】』でした!!