スズキが法令に定められた燃費測定方法と異なる方法を行なっていたことで問題になっている。
この不正について驚きなどは無かった。
しかし、不信感は出てきた。
僕は今年新車でソリオを購入したのだが、今日リコールの手紙が届いた。
内容としては、エアバッグコントローラーの不具合対策についてのことだ。
簡潔に言うと、「衝突時にエアバッグが展開しないことがある」だそうだ。
え!?もし知らずに衝突してたら、エアバッグ作動しなかった可能性あったってこと???
危なかった....
状況が状況なだけに、測定の不正以外にも他にもしかしたら不正な測定方法があるのではないかと考えてしまう。
燃費自体そもそもカタログに書いてあること自体信じて購入していないのでそんなに気にはしていない。
そもそも、乗る人によって燃費も変わってくるものだし。
気にするならば、安全に関わってくる機能の測定方法。
これが違う測定方法なら、基準を超えた数値が正しく出ていない。
つまり本当に安全なのか?
という疑問が出てくる。
安全に関しては命に関わることだからこそ、今回は燃費についての不正だったがそれに付随して
同じように安全に関しての疑問も持っている方もいるんじゃないでしょうか?
スズキがこれからどう対応していくのかを気にしてみようかと思います。