会社辞めたいです。
最近、今の部署に様々な不満があり部署を変えていただいたんですが、なんだかやる気があまり出ません。
かなり甘ったれた事を言っているんですが、今まで所属していた部署が嫌だったわけじゃなく、今、自分のしている仕事自体に飽きてしまっていた。
そう思いました。
飽きるだけならまだいいんですが、一度嫌に思うとそこから「嫌だ、やりたくない」この気持ちがどんどん広がっていって最終的にやめて他のことを始めたりしてしまうんです。
僕自身がこの性格で、今まで何かに取り組んでも最後まで続けた事はほとんどありません。
最近の仕事では、物を作ることも飽きてきて朝仕事に向かうのも苦痛になってきた中、その嫌だなっていう気持ちが他にも繋がってしまっています。
たとえば、今までは気にしてはいなかった、会社の雰囲気、会社の方針、社長の考え方などに疑問を持ち始めて今会社を辞めたいと思うほどにもなりました。
学生時代は、仕事に対してはさすがに飽きる事なんてないだろうなと思っていたんですが、現状は飽きています!
「作業、ルール、通勤、会社の中、人、自販機の飲み物、何も刺激がない、何もかも決められている、言葉遣い、自分ルールだらけ、社長は人任せ」不満と飽きたことばかり
嫌いで苦手な職業にも就いている事もありかなり嫌々仕事をしているが、嫌だからと言って適当に仕事をしているわけではありません。
しっかり一生懸命働いています。
そもそも、会社に入って上からの決定を実行するだけでいい楽な立場を選んだ自分が悪いんですけど....
就職活動の中、「嫌いなことに挑戦してみたい」この気持ちで今の会社に入って「やぱっり無理、飽きる」
結果になったことは、いい経験になったと思います。
飽きやすい人はよほどのことじゃない限り飽きやすいのかなと思いました。
もしかしたら、僕みたいな人こそ「ゆとり世代」と言われるべきなのかもしれない。
おすすめ記事