どうも、なっつです。
借金があり、彼女との結婚の予定もありながら仕事を辞めて今日で1年が経ちました。
本当に去年の今日は人生の分岐点だったのではないかと思います。
あの時に仕事を辞めた選択は今でも正しいのか、正しくないのかは正直わかりません。ただ、辞めていなければ借金をここまで増やすこともなかったのかな?とも思いますし、仕事を続けていればまだ彼女と付き合っていたのかもしれないので地道に借金を増やしながら同棲生活か結婚生活を送っていたのかもしれません。
- そもそも仕事を仕事を辞めたいと思った理由
- 会社を辞めた後にこんなことを書いていました。
- 会社を辞めた後にはかなり社長に恨まれていた
- 仕事を辞めて何が変わったのか
- 借金を持ちながら仕事を辞めることは悪いことではない
そもそも仕事を仕事を辞めたいと思った理由
会社を辞めたいと思った理由をつらつらと書いた記事です。
今思えば前の会社が良かったかな~?なんて思うけれど、この記事を見返したら「いや、そうでもないな~」なんて冷静になったーー過去はどうしても美化されてしまう。
会社を辞めた後にこんなことを書いていました。
なんだか、いろいろと自分の選択を正当化しようと必死に書いたような文章に見えるのは気のせいだろうか?
ただ、読み返してみるやっぱり今でも同じような考え方ではあるよね。
会社を辞めた後にはかなり社長に恨まれていた
今冷静に考えてみれば、辞めるのも突然で理由もはっきりということもなく、退職届も適当に作って出したのだからあまりむこう(社長)としてはいい気持ちにならないですよね...
仕事を辞めて何が変わったのか
仕事を続けた未来なんてわからないからなんとも言えないけれど、借金がなかったら今の生活を選べたことは本当に幸せだと言えるのかもしれない。
自分を見直すこともできた。
周りの人の大切さを知った。
お金に関しての社会の厳しさも知った。
何より、お金以上に大切なものを大切にするためにお金を大切にしなければならない。
ものすごく高い授業料だけれど、知れた僕は大満足だーーそう思うしかない。
仕事を辞めて変わったことを明確に言うならば...
- 借金が増えた
- 生活が苦しくなった。
- 婚約破棄からの同棲解消、そして別れた
- 体重が増えた
こんな感じだ。
体重が増えたことに関しては本当にショックだ。借金も増えて体も訛り続けたら本当にどうしようもなくなる気がする。
借金を持ちながら仕事を辞めることは悪いことではない
個人的には借金が増えて大変な目にあっているけれど、不思議と今の生活のほうが幸せだ。転職に関しては失敗なのか成功なのかはわからないーーもしかしたら失敗なのかもしれない。
なぜ今の生活が幸せなのかはわからない。
昔の僕なら、借金はあるけれど婚約者が居て、同棲生活をしていて会社では時期部長候補だった一年前の環境を迷わず幸せだと言っていただろう。
しかし、今のほうが幸せに思える。それはなぜだか明確な理由はわからない。
ただ、どんな不利な条件で仕事をやめたとしても、その後の自分の行動次第では逆転できる。「辞める」だけするのではなく「辞めた後にどう行動するか」が大事なのだと思う。
会社を辞めることが「正しのか?正しくないのか?」ではなく、「どのように正しかったと言えるようにしていくか」が重要なのではないかと僕は思う。