今の会社の「改善していこう」っていう言葉が1番信用できない。
「困っていることや業務に支障が出ていることを教えてくれ」と言われてそれに答える。
「じゃあ、こうやって改善していこう」って言葉が必ず出てくる。
そして次の日には「改善していこう」と言った人が改善してないのだから。
じゃあ、なっつからしたら何が嫌だって?
なんの仕事かわからない案件、それをどう作業して欲しいのかわからない状態で投げてくること。
これでよく仕事が出来るよなって感じがする。
気持ち的には、何のガンダムか分からないまま、パーツだけ渡されて「組み立てろ」って言われているようなものだと思う。
他の会社からしたら普通にあり得ることなのだろうか?
わからないけれど、「改善していこう」と言った本人が何も改善しようとしない日々に信用を無くし、いつものことだと諦め始めている。
改善しないのであれば、そもそも「改善していこう」なんて言わないでほしい。
社会ってこういうものなのだろうか?
わからん