どうもです。なっつです!
今回ですが【遊戯王カード】の『新ルール』と『リンク召喚』についての内容を書いていきたいと思います。
まったくこのブログとは関係がなくて「何でいきなり遊戯王?」ってなるかもしれないんですが...
僕は遊戯王カードがかなり好きで、去年まではやっていたんですが
お財布事情の事もあり、今はやっていませんが
今でも好きなカードゲームです。
その好きなカードゲームの【ルール】が新しくなると言う事と、【新しい召喚】(カードの種類が増えた)が追加される内容が判明したんですが
その内容に正直、遊戯王を初期からやっていた僕としてかなり驚くほど衝撃を受けました(良い意味ではない)
【遊戯王】新ルール
【デュエルフィールドが変更された】
「 また、フィールドが変わるのかい!!!」
そう思いながらフィールドを確認する。
ペンデュラムゾーン消えた?!?!
そんな感じでフィールドが違うものになっていました。
【エクストラモンスタゾーン】の追加
これにもの凄い驚きました。
相手と自分のモンスターゾーンの間に【エクストラモンスターゾーン】が新しく2ヵ所追加された
元からあったモンスタゾーンは【メインモンスターゾーン】に名前が変更
この【エクストラモンスタゾーン】は各プレイヤーが1つしか使えない場所で、基本的にエクストラデッキからモンスターを召喚する場合は
【エクストラモンスタゾーン】に召喚しなければいけません
※エクストラデッキのカードは基本的に1枚しか場に出せなくなるんです....
条件を満たすことで【メインモンスターゾーン】にエクストラデッキのカードを召喚する方法はあるんですが、それは下の方に書いてある【リンクモンスター】の【リンクマーカー】と一緒に説明させていただきます。
ペンデュラムゾーンが魔法&トラップゾーンに統合
魔法&トラップゾーンの両端がペンデュラムゾーンとしても使用できるように変わりました。
もちろん、この両端は普段通りに魔法カードとトラップカードをセットしたり、発動したりすることが出来ます。
しかし、問題点はあります。
ペンデュラムゾーンとして両端2ヵ所を使用すると
使える魔法カードとトラップカードの数が3枚になってしまいます。
【リンクモンスター】
シンクロモンスター、エクシーズモンスター、ペンデュラムモンスター
左から順番に追加されていった新しいモンスター
今回、新しく追加されるのは【リンクモンスター】
エクストラデッキに入れられる
現在、エクストラデッキに入れることの出来るカードは
・融合モンスター
・シンクロモンスター
・エクシーズモンスター
このカード達と同様、リンクモンスターはゲーム開始時にこのエクストラデッキに入っていることになる。
リンク召喚
気になる召喚方法なんですが、リンク召喚の方法は2通り存在します。
★召喚方法1~素材を墓地に送る
シンクロモンスターやエクシーズモンスターと同様、効果欄に書いてある条件を満たしているモンスターをカード右下に書いてある『LINK』の数だけフィールドから墓地に送ればエクストラデッキから召喚することが出来る。
例えば.....
効果欄に【効果モンスター2体以上】と書いてあり、右下には『LINK-3』
素材が効果モンスターになっており、3体墓地に送らないといけないので
この場合、効果モンスターを3体墓地に送ることで【リンク召喚】をすることが出来ます。
★召喚方法2~素材の数を軽減
リンクモンスターは、LINKに記載されている数の分だけ素材の数を減らせるんです。
この場合でも、効果欄に記載された条件は守らないといけません
例えば...
上記に書いてある条件と同じように
【効果モンスター2体以上】『LINK-3』のリンクモンスターを召喚する場合
『LINK-3』のリンクモンスターを墓地に送って召喚することは出来ないんです。
そう、効果欄に記載されている【効果モンスター2体以上】という条件を満たしていないからです。
なのでこの場合は、【効果モンスター1体】と『LINK-2』のモンスターを墓地に送ることでリンク召喚をすることが可能になります。
召喚条件が2つあるようなカードですね。
レベル・ランク・守備力が無く、守備表示に出来ない
このリンクモンスターは、レベル・ランク・守備力を持っていません。
ということは、レベルやランクを参照する効果は受けないって言う事になりますね。
また、リンクモンスターは守備表示にすることが出来ないので、常に攻撃表示で場にいることになります。
なので、カードの効果で表示形式の変更も出来ません。
【リンクマーカー】
これが上記の【エクストラモンスタゾーン】の内容にちょこっと書いてあった、【リンクマーカー】です。
この【リンクマーカー】はモンスターイラストの8方向に向かって矢印が記載されています。
赤くなっている矢印がそのカードで有効になっている部分でもあります。
【エクストラモンスタゾーン】にリンクモンスターを置くとこの矢印は自分やあいての【メインモンスターゾーン】指している。
【リンクマーカー】が指している【メインモンスターゾーン】がリンク先になります。
このリンク先ということが重要になります。
リンク先になった【メインモンスターゾーン】には、エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できるようになるんです。
【メインモンスターゾーン】にエクストラデッキからモンスターを特殊召喚したければ、リンク先を早く作れっていう事ですね....
まとめ
この現状だと完全にエクストラデッキが弱体化された感じがしますね。
僕の好きだったジャンクドが完全に終了に近くなったような気もします。
今までとは全然違う物になって、いかにリンク先を早く作ってエクストラモンスターを召喚するか、エクストラデッキに依存しないデッキを作るようになってくるんですかね??
この【新ルール】と新しい召喚方法である【リンク召喚】が今後の遊戯王をどんな風に変えていくかが楽しみでもありますね!!
以上!
【『遊戯王』 【新ルール】と【リンク召喚】とは...】でなっつでした!!