どうも、なっつです。
友人とあった時に一番多いのは「仕事の愚痴」
よく聞く内容は「上司に仕事や責任を丸投げされる」という内容だ。
まぁ......よくありますよね。
やったことも見たこともない仕事を「こんな感じでいいよ~」で投げられても「できねーよ!!!」って突っ込みたくなるし、仕事の内容も確認せずに丸投げされて必死になってやってみると今まで誰もやったこともない仕事だったと知ったときにはスリッパで頭をぶっ叩きたくなる。
「わからなかったら聞けばいいだろ?」
そりゃそのとおりだけれど、1から10まで知らない仕事を丸投げされれば何回も聞くことになる。そして、何回も聞けば迷惑そうな顔するよな?
失敗しない(損害を出さない)為に聞いているのに迷惑そうな顔をされれば聞くのだあって嫌になる。
その流れが嫌だっていう話をよくされる。
僕もよくあります。未経験の仕事を2回やっているのでわからない仕事を丸投げされるとものすごい困ります。
ただ、丸投げはムカつくかもしれないんですけれど、僕は「チャンス」だと思うんですよね。
仕事や責任を丸投げされることは「チャンス」だ
仕事を丸投げされてムカつく気持ち、めんどくさくなる気持ち、ものすごいわかります。確かに仕事をぶん投げられていい気持ちはしないと思うんです。
それでも仕事をすべて投げられるということは、自分がはじめから仕事に対して取り組むことが出来る機会が出来るということだ。つまり、自分の出来る仕事がどんどん増えていき周りからも必要な人間に成長することが出来るんじゃないかと僕は思います。
仕事を覚えることはとても大変ですが、部下に仕事を投げて怠けている上司など、仕事を丸投げされる度に沢山経験値を積んでさっさと抜かしてやりましょう。
もう一つ、会社で働いていると上司が部下に責任を押し付けてくる場合がありますよね?
「いやいや、俺(私)はその仕事に関わってすらいねーんだけど!!」
そんなことがある人もいるかと思いますーー僕のように。
「あの野郎...ふざけやがって...」と思ってしまうかもしれませんが、そこは抑えてください。そして、僕だったらこう言います。
「すみませんでした。同じことを繰り返さないよう努力するので、もう一度仕事をやる機会を頂けないでしょうか?」
言ったのは良いが、怒鳴り散らされてそのままスルーされてしまう時もありますし、怒鳴り散らされて「次は頼むぞ」なんて仕事を任せてもらえる機会をもらえることもできます。
まぁ、任せてもらえたから何?みたいなところもあるんですが、仕事を上司から奪っていけることも大切ですが、周りからの評価が上がるということのほうが大切だと思う。
周囲の人は意外と見ていますよ?
上司が仕事を部下にぶん投げている、適当に仕事している姿とか、周りはめんどくさいことに巻き込まれたくないだけで、口にはしないけれどその現状を見て何かしら思っていますーーそれがプラスなことであるか、マイナスなことであるかは、普段の自分次第。
普段の自分が仕事を普通にーー怠けないでーーやっているのであれば、上司に責任や仕事を丸投げされたときは、周りの評価をグッと上げられるチャンスだと思ってふてくされることなく、頑張ってみるのはどうでしょうか?
どんな場面でも、見ている人は見てくれています。